

那覇のメインストリート、国際通り。お土産屋さんや飲食店が軒を連ねる賑やかな通りですが、毎週日曜日はさらに活気が溢れます。
その理由は、ホテルコレクティブ前で実施される「トランジットマイル」。
大道芸や音楽ライブ、マルシェなど、毎週異なるイベントが開催され、地元の人々はもちろん、観光客も楽しめる空間となっています。
ホテルコレクティブに滞在する際は、ぜひ足を運んでみてください。11月24日のトランジットマイルは、音楽やライブパフォーマンスなど、イベント盛りだくさんでした。
さいおんスクエア「台湾フェア 2024 in 沖縄」

国際通り沿いにあるさいおんスクエアでは台湾の夜市の雰囲気を感じられる会場で、台湾グルメや物産が販売されるほか、二胡の演奏やアーティストライブ、変面ショー、お笑いライブなどのイベント「台湾フェア 2024 in 沖縄」が開催されていました。




小籠包や台湾ビール、台湾ウイスキーのカバランハイボール、ちまきに牛肉麺などが販売され、賑わっていた他、台湾の特産品も販売しており、試食した「文旦」は、台湾の中秋節には欠かせない台湾フルーツで、酸味が少なく優しい甘さが印象的でした。

琉球舞踊をベースにしつつ、古典民謡、童謡、歌謡曲、ポップスなど多岐にわたるジャンルの音楽を取り入れた創作舞踊を披露していた舞踊集団花やから。
第44回壺屋陶器まつりで特別価格で展示即売

「台湾フェア 2024 in 沖縄」が開催された、さいおんスクエアからすぐそこのゆいレール牧志駅すぐの壺屋小学校では壺屋陶器まつりが開催。窯元が産地価格で販売する盛大な陶器市で、地元イベントには欠かせない旗頭(はたがしら)や、職人たちによる陶芸競技大会カーミスーブ、オークションなどが行われました。



壺屋やちむん通りに軒を連ねる、個性豊かな工房が出店しており鮮やかな絵付けが施された食器や現代的なデザインのお皿など、バリエーション豊富で、まつりならではの特別価格で購入できることもあり、お気に入りの一点との出会いを求めて、多くの人が真剣な眼差しで作品を手に取り、吟味していました。
Sakurazaka ASYLUM(サクラザカ・アサイラム)

Sakurazaka ASYLUM(サクラザカ・アサイラム)は、沖縄県那覇市牧志の「桜坂」で、音楽やアートを心の拠り所にという趣旨で開催される街フェスで、今回は、手作り市の「秋のサクラザカマルシェ」が桜坂劇場向かいの希望ヶ丘公園で、沖縄北部豪雨災害支援のチャリティーステージの「MUSIC for YANBARU」が桜坂劇場のさんご座キッチン前で開催されました。



還暦超えのダンサーたちが国際通りで華麗にステップ

国際通りでダンスを披露したのは、メンバー全員が還暦超えのダンスサークル「GLOOVE」の皆さん。楽しく踊って健康維持を目的にサークルを結成し、10年前からずっと国際通りで踊ることを目標に活動してきました。そしてついに、念願だった国際通りでのパフォーマンスが実現。

観光を楽しんだ後は、ホテル コレクティブ で旅の疲れを癒す




ホテルへ帰ったあとは、広々としたバスルームでバスタイム。スチームサウナでさっぱりと汗を流せば、旅の疲れも癒えます。ディナーには、4Fにある「沖縄シュラスコ&ワイン LaPlata」のシュラスコ&ディナーハーフビュッフェはいかがでしょうか。専用のグリルマシンで回転させながら外はカリっと中はジューシーに焼き上げた13種類のシュラスコを、思う存分堪能できます。
オールデイダイニング「沖縄シュラスコ&ワイン LaPlata」
HOTEL COLLECTIVE 4階
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-5-7
ランチ|11:30~15:0(ラストオーダー14:30)
※詳しい詳細は公式サイト又は予約ページをご確認ください。
ご予約、お問い合わせ:098-860-8842